検査・医療機器
検査・医療機器のご案内
アレルギー検査

注射器を使わず、指先からスタンプで採血します。採血後30分で結果がわかります。
鼻のアレルギーだけでなく食物を含む41種類の原因が一度にわかります。
保険適用の検査で、検査費用は3割負担で4,740円、2割負担で3,160円、1割負担で1,580円です。
検査でわかる項目の一覧

内視鏡検査

モニター、カメラシステム、光源などのを装備したオール・イン・ワンのポータブル内視鏡システムを導入しております。
みみ、はな、のどを詳細に観察でき、その画像を患者さまにご提供できます。
X線システム

主に副鼻腔炎(蓄膿症)に関して、診断や治療の効果判定に非常に有用な検査です。
撮影した画像を患者さまにご提供できます。
超音波検査

主に首の臓器(甲状腺、唾液腺やリンパ節など)を観察するために使用します。
検査の際には痛みは伴いません。
聴力検査・チンパノメトリー

聞こえの検査や鼓膜の動きを観察するために使用します。
※聴力検査結果の見方を作成しておりますので、PDFでご覧下さいませ。
末梢血・CRP測定装置

細菌による感染の状態を確認するために使用します。
めまいの検査(赤外線CCDカメラ)

赤外線CCDカメラを用いることにより、眼振という異常な眼球運動を観察できます。
器具の洗浄について
当院では器具の除染、消毒のため自動ジェット式器具洗浄機を使用しています。
洗浄後は高圧蒸気滅菌器を用いて器具を滅菌し患者様に使用しています。
- 洗浄機
- 滅菌機
 
		 
			 
			 ご予約
ご予約 お電話
お電話